【ご感想】「いかにアウトプットが大事か痛感しました」
【湘南・辻堂・全国】
お母さんの信頼120%で
20年先もゴキゲンな親子関係を築く
勇気づけ子育て講師 にいべゆみこです。
【ご感想】
「いかにアウトプットが大事か
気づかされました」
先週、「勇気づけELM講座」13期が
最終回を迎えました^^
今期も濃い学びができて
すばらしい出会いに感謝しています♡
(最終回は全員リアルで集合!
短時間でしたが、ランチもして楽しみました^^)
もう続々とご感想が届いておりますので
少しずつご紹介させてくださいね^^
Kさん、貴重なご感想を
ありがとうございました!!
実は、この13期の皆さん
翌日、翌々日には
ご感想を送ってくださいました!!
この素早い対応、拍手モノです〜〜!!
まさに!
Kさんが書いてくださったように
知識を手に入れても
全然いかせずに忘れてしまうことって…
あるあるなんですー(ToT)!
「エビングハウスの忘却曲線」という
有名な説があります。
意味のないアルファベットを記憶させたあと
どれだけ覚えていられるか、
という実験をしたところ
20分後には42%
1日後には74%
忘れてしまう…という結果が出たそうです。
そう、
人は、知識を吸収しても
復習しなければ
どんどん忘れてしまう生き物…。
はい、めっちゃ心当たりあります!笑
高校時代、テスト前に
百人一首を一夜漬けで覚え、
一日できれいに忘れていたのは私です!笑
そこで
大切なのが 「復習」!
(急に学校の先生っぽくなってきましたが。笑)
講座修了後にお願いしている
講座のアンケートも
実は、立派な復習なんです^^
嬉しいお声をお寄せいただけるのは
もちろん私も嬉しく、ありがたいですが
私のためではなくて
ご自身のために書いてくださいね、と
いつもお伝えしています^^
(講座中のメモも大事ですね!)
覚えたこと、知ったことを
もう一度書いたり、人に話したり、
アウトプットすることによって
頭の中が整理されて
自分事として落とし込むことができ
復習になるので
忘れないで定着させることができるんです^^
そして
さらに大切なのが
実践し続けること!!
Kさんがご感想に書いてくださったように
書いても、そのままにしていたら
どんどん忘れてしまいます(^^;)
アウトプットで定着させたら、次は
それを実際にやってみること♡
「勇気づけ」で考えたらどうなるのかな?
ちょっと言い慣れないけれど
オススメされた、この言い方で
伝えてみよう(^^)
いつもなら注意するところ、
今日は見守ってみようかな♡
そうすると
いつもと違う自分、
いつもと違うお子さんに
出会えるはずです^^
「うわ!コレいいじゃん♡」
って思えたら大成功( ̄∀ ̄)!
脳みそは、普通
いつもとは違うことを嫌い、
元に戻ろうとしますが
うまくいった!
いいじゃん♡
という快適な状態が訪れると
脳みそさんも応援してくれるようになります^^
「勇気づけELM講座」のワークの力や
私のお声がけも成果も
あるかもしれませんが
Kさんご自身が
アウトプットを心がけ、
日々実践し続けたこと!!
そのおかげで
「本を読むだけでは得られなかった、実践と気づきがありました。
思い切って講座を受けてみて、本当によかったです(^^)」
というところまで
たどりつけたのだと思います♡
はぁー♡あらためて
Kさんの行動力がすばらしい♡♡
ご受講いただき、
本当にありがとうございました!
Kさんが「受講して本当によかった!」
と言って下さった「勇気づけELM講座」は
こちらです♡
おすすめ記事
- #981 鬼滅の刃のゲーム、何でやる?
- 2021年今年の目標未達成報告&わたしと積みゲー。
- 「おしゃれって、勇気。」ついでに「センスも、勇気?」そして。。。
- 2021u002F12u002F31の日記
- あまのじゃく男性について
- プラネットズー22 2022年寅年なのでトラを全力で眺める!
- ここ掘れガウガウ
- 今日のUO日記
- QUEST-00084 レトロゲームクイズを開催するぞ「りゅうくの挑戦状・PHASE5」
- ディーラー(見習い)モニカ
- 本日8日21:00~24:00CLUB:Synergy本年度初営業になります!
- 「タクティクスオウガ クリアまでの奮戦記」 その41
- 一瞬で売れたPS4
- ゲームコントローラーの感触とゲームラックの進捗状況
- 糸井重里のバス釣りNO1の当選品
- アルトバン バンパー塗り分け塗装
- ガンダムクイズ4問目ヽ(*´∇`)ノ難しいクポ
- No.3 2年リメイク版前にDQ3 DQ3のポルトガ船は心躍るけれども拠点はガルナの塔(ダーマ)
- 脳をスイッチしたい
- 転売ヤー殺しが今年は流行るかな